「はり整体治療」について
当院では、全身のバランスを調整する「はり整体治療」を行っています。
姿勢の重要性
不良姿勢は骨の変形を招きます!
一度変形すると元には戻りません!
はり整体治療のメリット
*症状の原因を全身から探すことが出来る
*気が付いていない悪い所に気が付ける
*姿勢の改善ができる
*背筋が伸びて深い呼吸が出来るようになる
*姿勢が戻ると「はり」で痛みが取れやすい
骨の変形による姿勢は改善しません
患者さんの声
・施術を受けた後は軽やかに、背中、足腰が伸びます。
・術後はカラダがスッキリして正しい姿勢に自然となります。
・肩こりの症状が軽減され、目のかすみ、片頭痛の回数が減った
・痛める前と同じ生活ができるよう治してくれた
・同じような症状で悩んでいる人がいるなら、田中治療院へ行くと「楽になるよー」と言います。
・定期的な施術で姿勢、重心のかけ方が改善され首のこり、足裏の痛みがやわらぎました。
・”痛い”と思った時には一度整体・はりの施術を試す方法もありだと思います。
施術の流れ
1,施術前の確認です
患者さんの訴える不調を基に床に立った状態で痛みの部位や動作の確認と、肩や骨盤の高さといった姿勢のチェックをします。
なぜ床に立った状態で確認をするのかというと、もちろん横になった状態で痛みや不調を感じることはありますが、多くは立った状態や座った状態で痛みや不調を感じるのではないですか?その症状が出ている状態に近い体勢で身体全体を診る事で、どんな時にどんな痛みが出るのかがより具体的に確認することができます。
また、姿勢のチェックについてもベッドに寝てしまうと傾きや捻じれといった状態が良く分からなくなってしまいます。
2,まずは整体施術から
当院で行う整体は、骨をポキポキと鳴らす荒療治のイメージではなく、とてもソフトな刺激です。
主な目的はその症状がどれぐらい悪いのかや、本当の原因はどこにあるのかなどの確認と調整。そして姿勢の調整です。
整体中は様々な事を診ています。背骨、筋肉、関節などの動きや硬さはもちろん、中医学的な観点から患者さんの体質や症状の進行具合、冷えやのぼせの有無までも短い時間の中で丁寧に確認調整しています。
症状を確認するうえで全身を診る事はとても大切なことで、症状の部位だけを診ていてはなぜそこが痛くなってしまったのかの本当の原因がわかりません。たとえば、手を上げる動作だけでも腰の筋肉や足裏の筋肉まで影響がある事はご存知でしょうか。
全身を診ていくと患者さんが気づいていない不調な部分に気づく事があります。いわゆる未病の状態です。この状態を早く見つけて治療しておくと症状を未然に防ぐ事ができます。
もちろん姿勢の調整も行います。人が立って生活するうえで大切な部分である足首、ひざ 股関節 腰、首などの調整を行い、使い方の癖や仕事の体勢などで崩れた姿勢を整えていきます。
3,整体後の確認です
整体が終わりましたらもう一度床に立って頂いて姿勢と症状の確認をします。姿勢の改善により体がスッキリした、楽に立てる、呼吸がしやすいと言われる方が多いです。
頭が背骨の上にきちんと乗ると筋肉に無駄な力がかからないので楽に立てますし、この段階で症状の改善を感じることも多くあります。
4,最後に「ツボにはり」を行います
整体によって得られた様々な情報をもとに、症状のツボに「はり」をしていきます。
「はり」は中医学の理論に基づいて最適なツボを処方し適切な刺激を行います。経絡の流れに沿って治療しますので、症状と違う部位のツボに「はり」をする事もあります。
当院では「はり」に電気をかける「電気はり」を行います。「はり」に電気をかけるのは、持続的にツボを刺激し続けることではりの効果を高めたり、電気の周波数を変えることで血行を良くしたり鎮痛効果を高めたりするためです。
ペースメーカーの植込みをされている方や、電気の苦手な方には電気なしの「はり」を行います。
追加治療もできます
火を使わないお灸(電子温灸器)や骨盤調整、猫背調整など、症状に合わせて追加できますのでご相談下さい。

お灸(電子温灸器)

骨盤調整

猫背調整