朝晩の冷え込みが一気にきましたね。
寒暖差に気を付けてしっかり睡眠を取るようにしてくださいね。
今月は最近皆さんから質問の多い丹田(たんでん)起立(きりつ)について書きますね
丹田の場所ですが横の図に書いてあるようにおへその下、指4本ですが、だいたいの位置で大丈夫ですよ(^^)
丹田(たんでん)起立(きりつ)の方法
- 丹田に両手を当てて軽く押し込むように丹田に力を入れます
- 軽くお辞儀をします
- 丹田に力を入れたまま背筋を伸ばし手を離すと腰がそり過ぎず綺麗に立てます
ではなぜ丹田が姿勢に重要かというと、体全体のほぼ中心に位置するからです。物にはそれぞれ中心がありそこを持つとバランス良く持てる場所がありますよね。
やじろべえでいう支点になる所です。人の体にもやじろべえの支点になる所がありそこが丹田という事になるんです(p_-)
院長の出身地『郡上』の魅力や、おすすめスポットをご紹介する、その名も…
郡上の魅力スポット紹介コーナー
母袋(もたい)の『燻(いぶ)り豆腐』
郡上市母袋地区の『燻り豆腐』は全国でも類のない豆腐の燻製です。スモークチーズのような味わいで、表面に味噌を塗り、桜のチップで薫製にした平家の落人より伝わる『秘伝の味』です。
醤油やわさび、マヨネーズなどでも楽しめますよ。