2月になりました!
3日が豆まき、6日が国府宮はだか祭、14日がバレンタイン…今月もイベント盛りだくさんですね(^^♪楽しんでいきましょう
では、今月も中医学の事をお伝えしますね
先月は『五行ごぎょう』の木(もく)と肝(かん)についてお話しましたが、その続きです。
木はのびのびと成長します。それと同じように肝には伸びやかな特徴があり、それによって気(き)や血(けつ)を巡らせる働きをします。
この特徴が木と肝の共通点です。(p_-)
また、肝はのびのびした環境を好むので、仕事のし過ぎやイライラは肝に負担がかかってしまいます。
肝が悪くなるとイライラや頭痛、目の疲れ、筋肉の痛みがでます。 また、爪とも関係があるため、爪が薄くなり柔らかくなるといった症状が表れます。
いかがですか?肝の症状は分かりましたか?イライラせず、のんびりのびのびが肝の健康の秘訣です。
新コーナー
今年から院長の出身地『郡上』の魅力や、おすすめスポットをご紹介したいと思います。お出かけの参考にしてみて下さい。
郡上のB級グルメ、奥美濃(おくみの)カレー
「奥美濃カレー」は、郡上味噌をはじめ、地元の食材を使うことが条件のご当地グルメ。
郡上市で食べられるお店は約25軒あり、メニューは70種以上!