ついに今年最後の月になりました。
終わり良ければ総て良し!今年良かった人もあまり良くなかった人も最後は笑顔で行きましょう
では、今月も中医学の事をお伝えしますね
先月、『五行ごぎょう』とは「五行思想」という世の中を木(もく)・火(か)・土(ど)・金(ごん)・水(すい)の五つに分類する自然哲学の思想を人間の体に当てはめたものとお伝えしました。
では、この5つの分類に当てはめた体の器官はどこか?
というと、肝(かん)・心(しん)・脾(ひ)・肺(はい)・腎(じん)になり、これを「五臓ごぞう」といいます。五臓六腑(ごぞうろっぷ)にしみわたるぅ~ の五臓です(^^♪
また少し難しそうですが…法則をつかめば何とかなりますから(;^ω^)
次回からはそれぞれの性質と働きについてお伝えしますね
私は今年、夕食を控え体重を3キロ落としました。さらに試験的にプロテインとビタミンCを摂り健康状態の確認をしています。今のところすこぶる快調です(^^)来年は筋トレにチャレンジしてみたいと思っています。目指せムキムキ!…それは無理ですが…(笑)
今年から始めた月イチレポート!皆様のおかげで、一年間続けることが出来ました!(^^)! 来年からもどうぞよろしくお願いいたします。