月イチレポート
こんにちは。タナカ治療院では毎月一回健康情報や身近な出来事などを月イチレポートとして院内に掲示しています。楽しんで読んでみて下さいね(^^)/
2月になりました!
今年のはだか祭りは2月13日です。はだか祭りが終わると暖かくなると言いますので早く暖かくなって欲しいですね♪
今月は最近よく耳にするSDGs(エスディージーズ)「持続可能な開発目標」について書きますね。
SDGsは簡単に言うと『2030年までに地球でみんなが幸せに暮らし続けていける社会を作りましょう』というものですが、このSDGs(エスディージーズ)って何の略?って思いませんか?改めて調べてみました!
エスディージーズのS(エス)はサスティナブルのSで意味は「持続可能」、D(ディー)はデベロップメントのDで意味は「開発」です。最後のGs(ジーズ)これが分かりにくいんですが、これは目標という意味のGoal(ゴール)の複数形にしたものをGoals(ゴールズ)といい、それの最初のGと最後のsを取ってGs(ジーズ)としているんだそうです。名前の意味が分かると中身も詳しくなれそうですね♪
院長の出身地『郡上(ぐじょう)』の魅力や、おすすめスポットをご紹介する、その名も…
郡上の魅力スポット紹介コーナー
『郡上のスキー場』
郡上には10個所のスキー場があり、ちびっ子から上級者向けなど多彩なゲレンデがあります!もちろん私も子供の頃からスキーをしていて冬の体育は学校の横の山でスキーでした!(^^)!高速のない頃は物凄い渋滞でしたが今はスムーズに行けますよ♪